冬は風邪の季節。風邪って、元気で調子の良い時はかかりにくいのですが、寝不足やストレス、身体の身体の冷えなどによって、体力や免疫力が低下している時にはかかりやすくなるものです。
イシハラクリニックの副医院長、石原新菜先生によると、最近平熱が低い低体温の人が増えているのだとか。一般的に体温が1度下がると免疫力が30%も低下すると言われていて、現代人の免疫力の低下は低体温と密接に関わりがあるようです。
ミカン湯で身体ポカポカ
ミカンの薬効に注目
風邪の季節に石原新菜先生がオススメしているのが「ミカン湯」です。
中国ではミカン科の植物である「呉茱萸(ゴシュユ)」の果肉を漢方薬として使われていて「呉茱萸湯」という漢方薬は冷えた身体を温め、頭痛や吐き気を改善させ生薬とされています。
ミカンは呉茱萸と異なるものですが、そもそもミカンには風邪に良いとされる栄養素が多く含まれているのです。
ミカンの成分
ミカンには免疫力を高めるビタミンC、ビタミンE、カロテンが豊富に含まれていて、体力回復に必要なクエン酸も豊富です。
また、シネフリンとヘスペリジンという成分には喉の痛みや炎症を押さえる効果があります。旬の食材には、その季節に見合った健康効果があるようです。
ミカン湯の作り方
【 材料 】
ミカン 1~2個 生姜 1片
【 作り方 】
1 ミカンを絞り、生姜をすりおろします
2 湯飲み茶碗1杯に1で作った物を良く入れてかき混ぜます
※ 風邪の時は葛粉を溶き入れてもO
※ 1日、2回~3回飲むと効果的です
無農薬・ノーワックスのミカンが手に入る場合……
ミカン湯を作った後のミカンの皮も「陳皮」と呼ばれる生薬です。ミカンの皮をガーゼに包んだり、だしパックに入れてた物をお風呂にに入れると、血液の循環が促されて、湯冷めしにくくなります。
ただし、これは無農薬・ノーワックスのミカンが手に入った時にしか出来ません。スーパーなどで買うミカンには表面に艶出しのワックスがかかっている事があるのでご注意ください。
旬の食材で健康生活!
これはミカンに限った事ではないのですが、旬の食材にはその季節に流行る病気を予防したり改善したりする成分が含まれています。この冬は是非、ミカン湯を飲んでみてはいかがでしょうか?
合わせて読みたい
-
-
大根おろしで病気知らず!名医も勧める大根のパワー!
みなさんは大根ってお好きですか? 大根は旬の頃なら1本100円程度で買えるのではないかと思います。安くて美味しい大根は昔 ...
-
-
喉の痛みや咳に『黒コショウ湯』が良いらしい。花粉症にも。
喉の痛みや咳にお悩みの方って多いのではないでしょうか? 風邪をひきやすかったり、風邪をひいたら必ず喉をやられてしまったり ...
-
-
風邪に効く!風邪を撃退する簡単薬膳スープの作り方
日に日に涼しく……と言うか、寒くなってきましたね。 秋から冬にかけての今時分は気温が不安定な分体調を崩しやすい季節でもあ ...